● 新型コロナウイルス感染症について ●
- ① 新型コロナウイルス感染者と濃厚接触をした方
- ② 発熱、咽頭痛、咳が続く場合、味覚障害・嗅覚障害がある場合、強いだるさや息苦しさが続く場合
上記に当てはまる方は直接の来院は避けていただき、一旦下記相談窓口に電話していただき、指示を仰いで下さい。
千代田区電話相談窓口:03-5211-4111(平日午前9時から午後5時まで)
東京都新型コロナコールセンター:0570-550571(平日午前9時から午後10時まで)、03-5320-4592(土日・祝日・夜間)
厚生労働省電話相談窓口:0120-565653(土日祝日含む午前9時から午後9時まで)
その上で当院に来院される場合は必ずお電話を入れていただきますよう、お願いいたします。
当院にて、コロナウイルスの抗原検査やPCR検査は行っておりませんのでご承知おき下さい。
お知らせNEWS
- ■今シーズンのインフルエンザワクチンの接種を行っております
-
接種ご希望の方は当院にお電話にてまたは受診時に受付にてご予約をお願いいたします。
お一人さま1回¥4,400(税込み)となります。
千代田区高齢者およびそれに準ずる方はお手元に届いたインフルエンザ予診票をお持ちください。
また千代田区に在住のお子さん(生後6か月〜18歳(高校3年生))の予診票は当院受付にありますので、来院していただきご記入をお願いいたします。
小児の定期予防接種との同時接種も可能ですので予約の際にご相談ください。
ワクチン接種による急な副反応は接種後30分以内に起こりやすいと言われていますので、遅くとも午前診察は12時ごろまで、午後診察は18時までに来院していただきますようお願いいたします。 - ■区民健診のお知らせ
-
9月15日(火)より当院でも千代田区区民健診を受けていただけます。
予約制になりますので、必ずお電話で予約を入れていただきますようお願いいたします(健診の内容により先にご自宅での検体採取をお願いするものがあります)。
当日に予約なしでの受診された場合は予約のみ取らせていただきますのでご了承ください。
来院の際は国民健康保険証、および千代田区よりお手元に届きました封筒一式をお持ちください。
新型コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願いします。
マスクを着用していただけない場合はお断りさせていただく場合がございます。 - ■小児の定期および任意の予防接種、乳幼児健診について
-
令和2年4月1日より当院でも小児の予防接種および乳幼児健診を実施いたします。
完全予約制になりますので、予約希望日の1週間前までにお電話にてご予約をお願いいたします(急を要する場合はご相談ください)。
予防接種の予約の場合、お電話にて、予防接種を受けられるお子さまのお名前および保護者のお名前、ご連絡先、接種を希望するワクチンの種類、直近のワクチン接種日(分かればワクチン名も)、ご希望の予約日時等をお伺いします。対象は千代田区および23区内にお住まいの方となります。
乳幼児健診(個別)については、千代田区より委託の6〜7か月および、9〜10か月健診を行います。それ以外の月齢・年齢での当院での乳幼児健診は自費扱いとなります。自費にての乳幼児健診については千代田区外にお住まいの方も受けていただけます。また保育園・幼稚園入園のための健康診断書等も自費の扱いにてお受けしております。
予防接種・乳幼児健診を実施するのは吉田の外来担当枠のみとさせていただきます。
※ 最近予防接種の予約が非常に多くなっており、お一人に十分なお時間を取ることが難しい日がございます。そのため、当面予防接種と乳幼児健診は別日の予約をお願いしております。何卒ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
当日お持ちいただくものは、予防接種の場合予診票(千代田区またはお住まい地区の保健所より配布されているもの)、乳幼児健診の場合は受診票(千代田区にお住まいの方のみ)、母子手帳、健康保険証、子ども医療証、当院の診察券(受診されたことがある方)です。
おたふくかぜワクチンの予診票は当院にありますので、来院後ご記入いただきます(千代田区にお住まいの方は公費の予診票,区外の方は自費の予診票となります)。
当院で受けられることのできる予防接種は以下の通りです。
定期接種:ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン(プレベナー)、B型肝炎ワクチン、ロタウイルスワクチン、四種混合ワクチン、BCG、MRワクチン、水痘ワクチン、日本脳炎ワクチン、二種混合ワクチン
任意接種:おたふくかぜワクチン(それぞれの区で助成制度が異なりますのでお住まいの地区の保健所にご確認ください)、インフルエンザワクチン、三種混合ワクチン、不活化ポリオワクチン、A型肝炎ワクチン等
※ 現在コロナウイルス感染症の流行に伴い医療機関受診を控えておられる方も多いかと思いますが,当院では感染症疑いの患者さまと予防接種や乳幼児健診で来院された方とが院内で接触することがないように十分配慮しております。定期の予防接種を受け損なって、お子さまの将来の健康の不利益がないように、少しでもお力になれたらと考えています。 - ■成人男性の風疹抗体検査およびMR(麻疹風疹混合)ワクチンの接種について
-
昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた成人男性は、風疹の抗体検査、および抗体価が低い方には風疹またはMRワクチンの接種の費用が助成されます。
千代田区保健所より取り寄せられる「風疹抗体検査および予防接種予診票」、またはご自宅に郵送された風疹抗体検査と予防接種のクーポン券をお持ちの上外来にお越しください。
抗体検査については予約不要ですが、予防接種は予約が必要となります。抗体検査に来院の際にご相談ください。 - ■成人の予防接種について
-
現在当院では、高齢者の肺炎球菌ワクチン以外にも、帯状疱疹、水痘(みずぼうそう)ワクチン、おたふくかぜワクチン、麻疹風疹混合ワクチン、A型肝炎ワクチン、B型肝炎ワクチン、破傷風トキソイドなどの任意接種を行っております。
これらのワクチンは任意接種といい、自費扱いになります。
ワクチン接種は予約制ですので、ご希望の接種日の1週間前までにお電話にてご予約をお願いいいたします。
金額はこちらよりご確認ください。 - ■高齢者の肺炎球菌ワクチン接種について
-
当クリニックでは、高齢者の肺炎球菌ワクチン接種を行なっています(要予約)。
公費(初回接種) :¥4,000
2回目以降(自費) 初診: ¥10,000(税別)
再診:¥8,000(税別)
- ■新規開院のお知らせ
-
2019年12月2日(月)新規開院いたしました。
よろしくお願いいたします。
おとなの診療内容MEDICAL FOR ADULT
こどもの診療内容MEDICAL FOR CHILD
当院の特長FEATURES
FEATURE01

こどもからおとなまで
内科・小児科併設により、こどもからおとなまで診療いたします
FEATURE02

神田クリニックとの医療連携
当クリニックは神田クリニックと医療連携を図り、一般外来診療から
予防医学(健康診断)まで、一貫した医療を提供します
FEATURE03

通いやすいロケーション
JR「神田駅」東口より徒歩2分
東京メトロ銀座線「神田駅」1番出口より徒歩3分
FEATURE04

土曜日午前診療
平日お忙しい方は土曜日の午前中診療もご利用いただけます
FEATURE05

待合室の有効利用
クリニック内はFree Wifiや待合室の窓際のテーブルで電源利用も可能キッズスペースも完備


- クリニック名
- 神田駅東口クリニック
- 院長
- 医師:馬渕浩輔(内科)
副院長:吉田任子(内科・小児科) - 診療内容(診療科目)
- 内科・小児科
- 住所
- 東京都千代田区鍛冶町2-8-6
メディカルプライム神田 2F - TEL
- 03-6271-7916
- 最寄駅
- JR「神田駅」東口より徒歩2分
東京メトロ銀座線「神田駅」1番出口より徒歩3分